ETロボコン2025出場レポート

ETロボコンとは?

「ETロボコンはエンジニアの人材育成と技術教育の機会を提供することを目的としたロボットコンテストです」(公式HPより抜粋:https://www.etrobo.jp/et2025presentation/

競技部門とモデリング部門の2つを合わせて、設計から実装までの一連の開発の流れを経験できます

エントリー、プライマリー、アドバンストクラスの3つがあり、私たちが参加したのはプライマリークラスです

ロボット紹介

  • LEGO SPIKE PRIMEと呼ばれるプログラム制御ハブを持ち、モーターやセンサーなどをプログラムで制御する
  • Raspberry Pi上でC++のソースコードを書き、それをSPIKE PRIMEに制御してもらう
  • 走行体上部には、カメラがあり、画像認識などに利用できる

大会の結果

試走の段階では、想定通りの動作をしてくれましたが、本番ではうまく動作せず、2回ともコースを完走することは叶いませんでした

しかし、昨年の結果と比較した時、大きな進歩だったとも考えています

今年の経験を生かして、また来年の大会で更なる進歩につながると思っています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です